どうも、こんばんは。

転職してコンサルタントになったたこやき後輩です。
今回は、「今後必要になるスキル」について自分の予想を基に書いてみたいと思います。自分のメモ書き兼日記のような記事になっているかもしれませんが、その点ご了承ください。
なぜ上記の記事について書こうと思ったかの理由としては、最近仕事をしていてどのようなスキルを伸ばしたいか聞かれたときに、漠然とした答えしか出なかったため、自分なりの答えを見つけようと思ったことがきっかけです。
私の方針としては市場のニーズがあるスキル、すなわち今後必要になると考えられるスキルを積極的に身に着けていきたいと考えています。
ではさっそく結論から!!
私が必要だと思う今後身に着けるべきスキルはズバリ以下の3つ!!
- ITスキル
- 継続するスキル
- 認知されるスキル
ではさっそくそれぞれみていきましょう!
目次
ITスキル
これは言わずもがなかもしれませんが、まずは「ITスキル」!!やはりこれにつきますね。
ただ、ガリガリにプログラミングできるようになれということではなく、ITを使って何ができるのか、どんなことが実現可能なのか。また、基本的なクラウドサービスやコンピュータの基礎知識が身についていればよいと思います!資格でいうとITパスポートが良い目安かと思います!
本当に基礎的な内容でいえば、両学長の動画や
すこしITに知見がついてきた人向けでいえば、 山浦清透さんの動画が分かりやすいと思います!
どんな業界でもITは切り離せなくなっているため、会話についていくためであったりITで実現可能かどうかを判断するためだったりととにかく汎用的な知識だと思うので、今後間違いなく必要になる知識だと思います。
ちなみに私は新卒の会社がSIerでしたが、ITを一ミリもかじったことがなくろくにパソコンも触ったことがなかったので結構苦労しました。。。

基本情報処理技術者の資格勉強でITに関する基礎知識はある程度つけられた覚えがあります。( ;∀;)
継続スキル
継続スキルは、読んで字の如く何か一つのことを継続するスキルのことで、本や動画から情報を仕入れてなにか行動をとるときに3日坊主にならない仕組みを作ることです。
これは意思によってどうこうしようというマインド的な話ではなく、自分の中で絶対その行動を続けられるような仕組みを作って継続しようというものです。
なぜこのスキルが必要かと考えたかという経緯に関しては、ここ最近は何の情報でも簡単に手に入りやすく、日々情報がアップデートされます。
例えば、「最強筋トレ5選」みたいな動画を見たとします。見てから3日は継続して筋トレができていたのですが、その翌日に「今の時代はストレッチをしたものが制す」的な動画を見た場合、どっちをやればよいのか分からなくなったり、筋トレはやっても意味がないのかと思ったりする可能性があります。
そういった場合に、意志だけだと挫折してしまう可能性があり、継続してようやく成果が出るものが続かなくなってしまします。。。
そのために、仕組化による継続スキルが必要なのです!!

記事書いててうまく説明できてない気がする
認知されるスキル
では最後に認知されるスキルについてみていきましょう。
これはよくYoutubeやメディアをみていて感じることなのですが、SNS等の発達により今後は個人で稼ぐことができる時代になると思います。
いわば、自分という商品を自分で売る込むことができる力が必要なのです。
SNSで自分の作品やスキルを発信したり、逆指名式の転職サイトやLinkedInなどのソーシャルエンジニアリングサービスに登録したりと自分の発信力次第で企業や人とつながることができます。
よって、自分の経歴や持っているスキルを自分で発信していくことができ、多くの人に認知される人が活躍できるようになると考えています。
まとめ
- ITを使って何ができるのかを知る「ITスキル」
- 手に入れた情報をもとに仕組化し「継続できるスキル」
- 個としての営業、売り込みを行うための「認知されるスキル」
以上3つが、これからの時代に必要なスキルです。(あくまで個人の感想でs…( ;∀;))
私は現在、この3つを身につけれるように日々行動しているつもりです!
ITは現在の業務や自己学習で学び、継続スキルはブログや動画投稿等で定期的に実践しています。認知されるスキルとしては、このブログや動画が奇跡的にいろんな人に読まれるようにSEO対策等を考えながら、自分の学びや意見の発信を続けていこうと思っています!
来週もがんばっていきます( *´艸`)
では、今回はこんなところで!!
※本記事では解釈を間違えている場合もありますがそこはご了承ください。
可能であればコメントにてご指摘いただけますと幸いです。
コメント